今年最後の山行。天気は良いが風が強いとの予報。熱海駅からタクシーで玄岳ハイクコース入口まで行った
が、実は入り口から更に細い道を標高350m近くまで行ってもらい時間を稼ぐ。ハイクコース入口には木で
作った「鹿の親子が」置かれている。風の音を聞きながら「粘土質」の道を登る。木々の間から海が見え始め
ると一気に展望が開け玄岳高原に着く。天気も良く、遠く房総半島や大島までが見わたせ感激!
少し歩くと眼前の正面にくっきりと「富士山」の雄姿が現れる。又、感嘆の声!結構な登りが続き、更に
風が強くなる。玄岳山頂は360度の展望が開け駿河湾、沼津アルプス、富士山・・・を見る事ができたが、
写真を撮るにも風が強く体が揺れる。早々に下山。今度は急降下の道を「笹」を掻き分け下っていく。
氷ガ池へのルートは「案内板」がなく、若干不親切。氷ガ池の周りも強風であったが、木々の陰で昼食。
玄岳高原まで戻り、元来たルートでハイクコース入口まで歩くが、途中は見事な竹林の中を歩いた。
このルートにはところどころに「自然は友達」「緑の風は心の詩」「緑のシャワーでリフレッシュ 身も心も
元気じるし 帰るとき私は新品です!」等の看板があり、これも話題にしつつ楽しい山行でした。
夜は、茅ヶ崎の「花はん」で納会。 今年も無事に、楽しい山行ができた事を感謝。
来年も宜しくお願い致します。皆様、良いお年をお迎えください。 (Mr.佐橋 記)
|