松林山の会 2012年5月山行報告

〜尾根道をたどる静かな山歩き〜

 実施日  2012年5月12日(土) 
 参加者  野田(L)、川越、大滝、八野、吉田、蛯原、塚本、佐橋、伊藤(S)
 天 気  うす曇り

 アプローチ (往路) 北茅ヶ崎======八王子========高尾===========笹子  
    06:30    07:39/07:42  07:50/08:01   08:59
(復路) 初狩=====高尾==========八王子=========橋本=======北茅ヶ崎  
    16:27 17:15/17:16  17:23/17:30 17:41/17:59  18:55
 コース  笹子------簡易水道施設-----(休憩)------(休憩)-------鉄塔------林道-----
 09:16   09:45    10:10/10:15 10:40/10:45  10:50 11:05/11:15
--分岐---------宝越え------好展望のピーク---鶴ケ鳥屋山頂-----林道---
11:45/11:50 11:50/12:30  13:05/13:10   13:20/13:35  4:20/14:25
--丸田沢---近ケ坂橋-----初狩駅
 15:00    15:25   16:05
 費 用  JR:北茅ヶ崎⇒笹子: 1,620 初狩⇒北茅ヶ崎: 1,450
                   
合計 3,070円

 写真をクリックすると1枚表示になります。
クリックすると一枚表示します
熊に注意!
クリックすると一枚表示します
 
クリックすると一枚表示します
登山口にて
クリックすると一枚表示します
 
クリックすると一枚表示します
 
クリックすると一枚表示します
急登、きつい!
クリックすると一枚表示します
新緑
クリックすると一枚表示します
南アルプス
クリックすると一枚表示します
 
クリックすると一枚表示します
トウゴクミツバツツジ
クリックすると一枚表示します
鶴ケ鳥屋山頂
クリックすると一枚表示します
山頂にて
クリックすると一枚表示します
 
クリックすると一枚表示します
チゴユリ
クリックすると一枚表示します
シロバナエンレソウ
クリックすると一枚表示します
エイザンスミレ
クリックすると一枚表示します
ヒトリシズカ
クリックすると一枚表示します
ミミガタテネンショウ

 山行記  
   然したる話題性もなく、期待もしなかった山が以外な姿を見せてくれることがある。鶴ケ鳥屋山もその一例かも
知れない。元々本計画は昨年の3月12日に予定していたが、前日の3・11「東日本大震災」で鉄道が普通になり
次いで再計画も荒天で中止。今回3度目でやっと実現した曰く因縁の山である。曇りがち時どき薄日の差す
まずまずの天気。参加メンバーは久々にフルに近い9名が揃った。シーズン入りのせいか高尾駅のホームは
登山客で溢れていた。予定とおり8:59に笹子駅着。軽いストレッチの後スタート。駅前の道を右に入り、左眼下に
中央線、国道20号線を見ながら高度を上げて行く。林道を離れ船橋沢に差し掛かる所で「熊出没注意」の真新しい
看板に緊張が走る・・・!と先方に襲われた?!と思われる鹿の死骸を発見mしかも登山道。人里近い山でも
油断はできない。目指す鶴ケ鳥屋山はJR中央本線初狩ー笹子間に沿い南側に展開する標高1,374mの山稜で、
車窓からの展望ではさほど険しいとは思えないが、実際登ってみての印象は変化に富み、登山のエッセンスが
詰まった気の抜けない山であった。水量の気になる沢沿いの道を7回程石渡を繰り返したあと、粒状土の
すべり易い急傾斜をひたすら登ること約40分。林道へ出て小休止し主稜線へ向かう。尾根道は狭く、階段道は
崩れ傾き、絶えず緊張を強いられる。木立の繁った稜線は小ピークの連続で木を伝っての歩行となる。
木漏れ日に輝く若葉が鮮やかで2〜3分咲きのトウゴクミツバツツジのピンクが目を楽しませてくれる。
一週間もすれば満開になり、さぞ見事だろう。 
 宝越えを過ぎたところで昼食をとり山頂に着いたのは13時20分。予定より約1時間後れたが、中高年?登山道
の状況等を考え合わせると、コースタイムの設定そのものが少し厳し過ぎるかも知れない。雲脚が早くなり天気の
崩れを気にしながら下山を急ぐ。丸田沢迄の下山道も木立の中かなりの急降下が続き、思ったより体力を使う。
林道の終点近く、今度は狸?の死骸に遭遇した。行動時間約7時間。駅to駅の近場ながら、改めて山の厳しさ
を認識させられた一日だった。                             (伊藤記)