番外編2003年11月

 編 笠 山 (2,524m)  


 実施日   2003年11月22日(土)〜23日(日)  
 参加者  川越、大滝、八野、吉田、佐橋、Mr.佐橋
 天 気  快晴
 アプローチ  (往路) 北茅ヶ崎======中央高速====長坂IC====大泉村(甲斐大泉)
      6:05                 9:30
(復路) 小淵沢IC====中央高速===(談合坂PA)====相模湖IC====北茅ヶ崎
      16:10          17:10 18:10   20:45    21:45 
                                    
走行距離:349.1Km  
 22日コース ●東沢大橋コースのハイキング(まきば公園:1,420m)
  甲斐大泉駐車場-------吐竜の滝--------魚止の滝------東沢大橋-----まきば公園------駐車場   
    10:40     11:50 12:35  13:40 13:45   14:15  14:50 15:15  16:00
 23日コース ●編笠山(2,524m)
  甲斐大泉==(車)==観音平駐車場-------雲海-----押手川(2,100m)----(小休)----------編笠山頂----
   7:10     7:40  7:50  8:40 8:45 9:15   9:20  9:50 10:05  10:50  11:40 
 --青年の家---------(小休止)--------押手川-----------雲海--------紅葉平--------観音平
  12:05 12:10  12:40 12:45  13:20 13:25  13:55 14:00  14:20     14:45     
 費用他  (高速道路)・相模湖⇒長坂:¥2,600  小淵沢⇒相模湖:¥2,800     計 5,400
 (22日:八ヶ岳ロイヤルホテル入浴)¥1,000 (23日入浴:延命の湯)¥600  計 1,600


まきば公園から見た山々



吐竜の滝 新潟・富山方面
赤岳・権現山 端牆山が見える



 山行記 
  川越さんからの「大泉に来ませんか」とのお誘いに甘え、八ヶ岳を堪能しました。
 1日目は、車2台に分乗し山梨県大泉村の川越さん宅に。一休みし、足慣らしを兼ねて甲斐大泉から
 吐竜の滝を経由して東沢大橋、まきば公園を経由して甲斐大泉に戻る「ハイキングコース」?に出かけた。
 歩き出してすぐに、真っ青な快晴の空に富士山がくっきりと、反対側には大きな赤岳が姿を現した。
 大泉に何回も来られている川越さんにとっても、これ程の素晴らしい天気ははじめてとの事。
 川俣川東沢をあたりには白樺の木々、紅葉が美しい。吐竜の滝で昼食をとり、東沢大橋に向けて歩きだす。
 誰からともなく「これってハイキング??」との声が出始める。アップダウンを繰り返し、急な梯子を
 昇り降りし、結構な距離を歩く。やっとの思いで、東沢大橋、まきば公園に到着。
 皆から一斉に「ワ〜〜〜」と声が上がる。この公園からは、間近に赤岳がそして富士山、瑞牆山等々
 素晴らしい快晴の青空に360度の山々の展望が開ける。完全に360度!!。
 風が少々冷たいが、ソフトクリームを食べながら、山の名前を確認し、また山々を眺めその素晴らしさを
 心ゆくまで楽しんだ。
  甲斐大泉に戻り、汗を流すべく・・・と言うより、体を温める為に八ヶ岳ロイヤルホテルの温泉で
 体を温め、夕食は秋田の郷土料理のお店「いち歩」でキリタンポ鍋を囲みながら会話が弾んだ。
 夜は、パチパチと音をたてて赤々と燃えるマキの暖炉の心地よい暖かい部屋で談笑。

  2日目は、車で観音平まで行きそこから編笠山を目指す。
 木立の中を歩き雲海展望台(1880m)で小休止し、押手川(2200m)に向かう。途中、小さな子供連れの家族が
 我々を追い越して行く。からまつ林の中の石がゴロゴロし始めた道をその家族はサッササッサと簡単に歩いて
 登っていく。押手川で小休止し、これからの急登に備える。
 押手川から編笠山までは300m強の標高差を1.5時間で登る。途中2ケ所で小休止。その度に雲海の上
 から頭を出す富士山やアルプスの山々が素晴らしい。
 編笠山の道は「急登」と言うより「直登」である。インターネット等で予備知識は持っていたものの
 大きなゴロゴロした石(岩)にかじりつきながら登っていく。未だ着かないか・・・・と、突然目の前が
 開け山頂に到着。と同時にワ〜〜〜〜!!と歓声が上がる。
 今日も素晴らしい青空。「完璧に」360度の展望が開ける。富士山から、真っ白に雪をかぶった新潟・
 富山方面の山々、間近には赤岳、権現岳がはっきりと見える。しばし、「素晴らしい」と言う言葉以外
 何も言葉が出ない。「完璧な」「天気に恵まれ」「素晴らしい見晴らし」。
 
  山頂で昼食を済ませた後も、目に焼き付ける様に皆、何度も山々を眺め、青年の家を目指して歩き始めた。
 ここも大きな石の上を歩き続け青年の家へ。そこから押手川へ。登る時にはそれ程、気にならなかったが
 押手川付近はうっそうとした森の雰囲気の中に、一面コケにおおわれた光景が目に飛び込んできた。
 完全なる自然の日本庭園といったところ。押手川から雲海、紅葉台展望台を経由して観音平へ到着。
  汗を流すべく小淵沢の「延命の湯」で疲れた体を休め、帰途についた。

 今年は天候不順だったせいか、これまでの山行は余り天気に恵まれなかったが、今回は2日間ともその
 帳尻を合わせるかの様な素晴らしい快晴であった。

 このような素晴らしい山行の機会を与えて頂き又、夕食の予約、心地よい宿泊場所を提供頂いた川越さん
 に心より感謝します。
 是非、来年の「新緑の季節」にでも又、八ヶ岳を楽しませて頂きたいと勝手に思っております。
                                       (Mr.佐橋記)
 


戻る