松林山の会 2007年7月山行報告
天上の楽園に咲く「ハクサンコザクラ」 花の百名山”会津駒ケ岳” (2,133m) |
実施日 | 2007年7月7日(土)〜8日(日曜) 山小屋1泊 |
参加者 | 安部(L),野田、川越、大滝、蛯原、八野、吉田、Mr.佐橋 計8名 |
天 気 | 7日:曇り 8日:晴れ |
アプローチ | (往路) 茅ヶ崎---新宿--(JR日光1号)--下今市----会津高原尾瀬口--(TAXI)--登山口林道終点 5:58 6:56/7:12 9:00/9:11 10:20/10:30 11:30 (復路) アルザ尾瀬の郷--(TAXI)--会津高原尾瀬口------下今市---------新宿-------茅ヶ崎 13:05 13:55/14:56 16:11/16:45 18:35/18:48 19:55 |
コース | (1日目) 駒ケ岳登山口----休憩------------休憩-------水場----------休憩--------駒ノ小屋 12:00 12:30/12:35 13:10/13:15 13:30/13:45 14:10/14:15 15:20 ●泊:駒ノ小屋 消灯:8:00 夕食(自炊):16:30〜 (2日目) 起床:4:30 朝食:5:00 荷物を駒ノ小屋に預け出発 駒ノ小屋----会津駒ケ岳山頂------中門岳------駒ノ小屋-------水場--------休憩--- 6:00 6:15 6:50/7:25 8:05/8:15 9:05/9:20 9:50/10:00 --駒ケ岳登山口-------滝沢-------アルザ尾瀬の郷(入浴、昼食) 10:20 10:50/10:55 11:10/13:05 |
費 用 | 茅ヶ崎←→戸塚 \320X2=640 JR・東武 日光・鬼怒川フリー切符:\8,200 新藤原←→会津高原尾瀬口 \1,040X2=\2,080 TAXI:往路 \20,210 復路 \19,130 合計:39,340・・・・・\4,920/人 交通費計:15,840 ●駒ノ小屋(素泊まり): \3,000 (その他) 食料等:\750/人 アルザ尾瀬の郷入浴料:\850 ☆山小屋へのお土産:タコせんべい \525 |
会津駒ケ岳登山口 | イワカガミ | ハクサンコザクラ |
会津駒ケ岳山頂 | 駒ケ岳から中門岳へ | 中門岳 |
山行記 | |
今年はカラ梅雨と言われてはいるが、同じ檜枝岐地区の昨年秋の土砂降りの中の尾瀬の山行が 脳裏を横切る。 しかし、見事!!雨は全くなし。 早朝茅ヶ崎を出発、4時間半をかけて会津高原尾瀬口へ。そこから予約してあったTAXIで 駒ケ岳登山口の林道終点まで一気に行く。少々、乗り物疲れ??。しかし曇ってはいるが雨の 心配は無さそうだ。早々に昼食を済ませ、登山口から会津駒ケ岳登山のシンボル的存在である 40段の木の階段を登り始める。ムシムシとした中、この後も急登が延々と続き汗が噴出す。 上からは多くのパーティーがどんどん下山してくる。こんなに人が多いなら、山小屋も混んでいて 大変だろうな・・・・実は7月第一週の土曜が、会津駒ケ岳の山開きとの事で、この行事に 参加した人達が下山してきた様である。 水場で一息入れ、夕食のためにペットボトルに水を沢山入れて重くなったリュックを背に又登り 始める。 この頃から顔や手に小さな虫がまとわりつき「不愉快」であるが、手で払いながら登りを続ける。 ツマトリソウ、タカネニガナ、マイズルソウ、イワカガミ等の花々の群生が目を楽しませてくれ、 やがて山小屋下の展望台の前に、期待していた「ハクサンコザクラ」の群生が目に飛び込んでくる。 暫く可憐なハクサンコザクラと会津駒ケ岳の山なみを楽しみ山小屋へと向かう。池塘の木道の脇には コバイケイソウ、ショウジョウバカマ等の花々が短い夏を謳歌するかのように咲いていた。 「駒ノ小屋」は素泊まりであり、水場が無いので下から持ってきた水で夕食の料理を開始。 ワインは、外の「雪」の中に暫く埋めて冷やし、皆で始めての自炊での山小屋の時間を楽しむ。 幸い、山小屋は我々以外は7名のもう一組のパーティのみで、ゆったりとする事ができた。 翌日は早々に起床、外に出て見るとガスの合間に太陽が見える。晴れ! コーヒーやスープで思い思いの朝食を済ませ、荷物を小屋に置いて会津駒ケ岳に向かう。 小屋の前の「駒ノ大池」にはミズバショウも咲いていた。7月と言うのに、小屋の前から駒ケ岳 さらには中門岳までは結構な「雪」が残っている。駒ケ岳頂上はガスがかかっていた為、見晴らし は良くない。早々に雪を踏みながら中門岳に向かう。 「この一帯を中門岳と云う」と書かれた標識に「どこが山頂だろう??」。変に「名文」!!と感銘。 景色が良いのでここを山頂にしたかったのでは??実際はこの先の池塘の方が高そうである。 池塘の景色や池塘に咲いているハクサンコザクラ、ミツバオウレン等の花々を楽しんで、小屋に戻る。 小屋からは一気に水場まで下り、更に登山口まで下る。こんなに急な所を登ってきたのか? こんな所を通ったかな?と口々に。しかし、下るスピードが速いのか例の「虫」は少ない感じがする。 汗を拭き拭き登ってくる人達が「ハクサンコザクラ」は咲いていましたか?とさかんに質問する。 沢山咲いていましたよ!との言葉に又、元気に登って行く。ウグイス、ホトトギスなどの鳥の声に 励まされ、登るのに3.5時間かかったが、下りは2.5時間。 登りには気がつかなかったイワイチョウ、エンレイソウ、サンカヨウ、ギンリョウソウ等の花々を見、 まさに「花の百名山」を満喫した。 下山後、アルザ尾瀬の郷の温泉で汗を流し、美味しいビールで喉を潤し初めての「自炊山行」 を無事終わる事ができた。 リーダーの安部さん、本当にご苦労様でした。 山小屋も、雪も花も自炊も大変楽しむ事ができました。 (記:Mr.佐橋) |