松林山の会2007年8月山行報告



 実施日   2007年8月15日(水)〜17日(金)     
 参加者  安部(L)、伊藤、川越、野田、八野、吉田、大滝(S) 7名  
 アクセス  (往路)
  北茅ヶ崎------八王子-(スパーあずさ1号)---松本-(シャトルバス)---上高地      
   6:06      7:17/7:29       9:39/10:20       11:15 
(復路)
  上高地------松本--(スーパーあずさ:事故40分遅れ)--八王子--------橋本-------北茅ヶ崎     
  15:25   17:10/18:35             21:18/21:21 21:35/21:53  22:48


 ルート 



○数字は
休憩回数 
 1日目  
  8/15(水)   
 ・快晴。全国的に35度以上の酷夏
 上高地(昼食)----明神池・嘉門次小屋----徳沢園------横尾山荘(泊)     
  12:40      13:15/13:30     14:30/14:50    15:40
 ・歩行時間=2時間30分         ●風呂・夕食:18:00〜
 2日目  
  8/16(木)
 ・岐阜・多治見市と熊谷40.9度を記録
 横尾山荘----本谷橋--@--A--涸沢ヒュッテ(軽食)--B--Cザイテングラート登り口---    
  5:50   6:50/7:00      8:50/9:35          11:05/11:25
 --D--E--穂高岳山荘(北岳の部屋)---奥穂高岳------穂高山荘
      13:10/14:30         15:20/15:40    16:30
 ・歩行時間=7時間30分         ●夕食:17:00〜
 3日目
  8/17(金)
 穂高岳山荘--@--ザイテングラート登り口(猿の群れ)--涸沢小屋---A(靴修理)---   
  6:00       7:15/7:30             8:00/8:30
 --本谷橋------横尾山荘---------徳沢園-----------明神分岐------------上高地      
 10:10/10:20  11:20/11:35   12:35/13:20     14:05/14:15      15:00
 ・歩行時間=6時間30分
 ・ソフトクリーム:涸沢小屋=\500  徳沢園=\400


 費 用
  
★交通費=17,090円
    ・JR北茅ヶ崎〜松本(乗車券:往復) 3,890×2= 7,780   
        (往)特急指定席 2,100+710   = 2,810
        (復)特急自由席               2,100
    ・松本〜上高地:シャトルバス往復運賃         4,400
★宿泊費=18,000円
    ・横尾山荘・穂高岳山荘 9,000×2日      =18,000                          
★お弁当                          = 1,000    
総費用:36,090円      


 山行記 
1日目  8月15日(水) 快晴
  8月に入り、日本列島各地で35度以上を記録する猛暑の中、この会も9年目になり念願の穂高へ。
 40年ぶりの上高地に、道路網が整備され松本から1時間半で着いたのは驚きです。バスターミナル前
 の観光センターで「登山届」を書き出発。河童橋から望む穂高連峰は悠然とし、半分は登った気分。梓川
 のせせらぎを聞きながらお昼。横尾を目指す。梓川沿いの「横尾街道」と呼ばれる平坦な林道、途中
 明神橋を渡り明神池・嘉門次小屋を廻り徳沢園に。暑い体に名物のソフトクリームは格別な味。
 ああ・・・・美味しい。徳沢園は井上靖の名作「氷壁」のモデルの小屋。若かりし頃??この小説を夢中で
 読んだ事を思い返しました。今夜泊の「横尾山荘」はお風呂付でゆったり休めました
2日目  8月16日(木) 快晴
  山荘5時50分奥穂目指し出発。りっぱな吊り橋の横尾大橋を渡り、横尾谷に入る。河原の樹林帯を
 抜けると左手に屏風岩の大岩壁が迫る。さすが日本3大岩壁の一つ、大きくそびえる姿は圧巻です。
 これを蛯原さんが登るのかと安全を祈願しながら山腹を回り込み本谷橋に。涸沢から流れる冷たい水で
 一服。ここからようやく岩場の登りで涸沢に。
  涸沢カールは雪渓が残り、テントの花盛り。涸沢ヒュッテで眼前の奥穂・涸沢岳・涸沢槍を眺め軽食。
 涸沢カールの真ん中を登る。少し咲き終わったハクサンイチゲ・シナノキンバイのお花畑を進み雪渓を
 トラバース、とても歩きにくい。これから最後の難所ザイテングラートの岩稜に取り付く。荒々しい岩・鎖・
 鉄ハシゴと難所の連続できつい。所々で青空にそびえる山並みを見、一呼吸。赤い屋根の「穂高岳山荘」   
 に辿り着いた時は心底「やったー」と叫びました。日本第3位の高峰の奥穂高岳と涸沢岳の鞍部、白出の
 コルに建つ山荘、皆無事登れたことに安堵。テラスからは前穂・北尾根の景観が広がる。昨日から見事な
 ガイドをして下さった安部さんに、早速コーヒーを入れていただき、疲れきった体に温かいコーヒーが
 染み入りました。ご馳走様でした。 今宵は「北岳」の間。2段ベットで相客有りだが畳1枚1人眠れそう。
 まだ3時、疲れた川越さんを残し水だけ持ち奥穂山頂を目指す。すぐに岩場に取り付く。2連の鎖、続いて
 2段のハシゴ、又鎖付の斜面、そしてガレ帯を登る。約1時間かけケルンに祠が祀られた頂上に。素晴らしい
 大パノラマ、一番は直下に今までに見た事も無い荒々しいジャンダルムに”すごい”の一言。こんな山が
 有るのかと脳裏に焼き付けました。 祠の前で記念写真。昭文社に勤めていたという素敵な彼に撮ってもらい
 御満悦。
 ザレ場の下山、協力しそして慎重に無事小屋に。本当に良かったです。 7時のニュースで熊谷と多治見市
 で74年ぶりの最高気温40.9度を記録し多くの登山者が「ウオー」とどよめきました。
 真っ赤な夕日。満天の星空。下界の暑さは他人事です。
3日目  8月17日(金) 快晴
  登りと同じコースをゆっくり下山する事に。ザイテングラート取り付き点で猿の集団に会いました。
 小猿が母猿にぶら下がりのんびり朝食、ほほえましい光景です。涸沢小屋からヒュッテ分岐まではテントの
 色に負けないくらいに花々が目をたのしませてくれ、又靴の底が剥がれて困っている人に会い、安部さんが
 応急処置をするというなかなか気持ちの良いコースでした。このコース一帯はナナカマド・ダテカンバで
 素晴らしい秋の紅葉が待たれます。横尾まで何組もの賑やかな韓国ツアー登山者に会ったのには驚きです。
 「アンニョン・ハシムニカ」今日は・お早う・・・・です。ニンニクではありません。
  徳沢園でお昼、喉越しのいいお蕎麦と心残り無いようソフトクリームも。最後の力を振り絞り予定時刻に
 上高地。バスが渋滞に巻き込まれてしまい松本駅で夕食。豊田駅で人身事故が有り八王子40分遅れで
 到着。遅い時刻になりましたが、真っ赤な顔で皆そろって無事帰宅できました。特に安部さんにはガイド・
 救護と大変お世話になりました。ありがとうございました。 皆さんお疲れ様でした。  (オオタキ記)