松林山の会2007年9月山行
金峰山(2599m),蓼科山(2530m) |
実施日 | 2007年9月15日(土)〜16日(日) 一泊 |
天 気 | 両日とも平地は快晴であったが、山頂は風、小雨で見通し無し。 |
メンバー | 川越(L)、吉田(S)、Mr.安部、伊藤、八野、佐橋、Mr.佐橋、*大滝 |
金峰山:アルペンムードも楽しめる「山の中の山」 鉄山:2531m、朝日岳:2579m 蓼科山:諏訪富士とも呼ばれる美しい円錐形の独立峰 将軍平:2345m |
アプローチ | (往路) ・北茅ヶ崎====相模湖IC=====談合坂SA===勝沼IC====大弛峠 5:30 7:00 7:08/7:25 7:50 8:50 ・大弛峠====勝沼IC===長坂IC===甲斐大泉温泉(パノラマの湯)==「いち歩」==大泉(泊) 15:20 16:20 17:15 17:20/18:20 18:30/20:30 20:45 |
(復路) ・大泉====長坂IC=====諏訪IC====七合目登山口 7:00 7:10 7:35 8:30 ・七合目======白樺温泉すずらんの湯 13:20 14:00 ・白樺温泉=----==諏訪IC===長坂IC===相模湖IC======北茅ヶ崎 14:00/15:15 19:20 21:10 |
金峰山 9/15 |
大弛峠-----朝日峠-----朝日岳山頂----(休憩)---------鉄山----金峰山山頂-----鉄山--- 9:30 10:10/10:15 10:50 11:15/11:20 11:25 12:05/12:45 13:20 ----朝日岳----------朝日峠------大弛峠 13:25/13:30 14:25/14:30 15:00 (歩行時間:4時間30分) |
蓼科山 9/16 |
七合目(一の鳥居)-----(休憩)----天狗ノ露地----(休憩)-----将軍平-------蓼科山山頂---- 8:30 9:20/9:25 9:30 9:50/9:55 10:05 10:20/10:45 ----将軍平(昼食)----天狗ノ露地------七合目 11:30/12:10 12:30 13:10 |
費 用 | ・交通費:ガソリン代 2,095/人+高速道路料金 1,050/人=3,145 ・食費 :2,500+500(弁当代)=3,000 ・食料品:273 ・温泉代金:700+600(100円割引券利用)=1,300 ・運転謝礼:1,000×2日=2,000/人 ・宿泊謝礼:1,430/人 =1,430/人 合計: 11,148円 |
御覧になりたい写真をクリックすると一枚表示になります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山行記 | |
1日目 9月15日(土) |
久し振りに早い時間の集合で、まだ薄暗い北茅ヶ崎駅前に集まる。2台の車に分乗し出発。 途中談合坂SAで1回のトイレ休憩を取った後は、金峰山登り口の「大弛峠」までノンストップでした。 数年前、このコースで登ろうと計画していたが、道路が閉鎖されていた為、「瑞牆山荘」から登った 事がある。こんなに整備された道になっているとは、驚きだった。登り口には、すでに何台もの4WD車 がずらりと並んでいて、私達も準備し歩き始めようとした頃から、ポツリ、ポツリと降り出し、雨具を 着込んでの出発となった。樹林帯に入ると雨もさほど気にならない位だったが、道は登り始めから 急登が続き、すぐに汗ばむ程で息も上がり気味。幼児を連れた家族連れの人達と抜きつ抜かれつ で登る。雨は小雨ながらやむ事はなく、展望は望めなかったが「ダケカンバ」の樹林帯が幻想的な 雰囲気をかもし出し、苔が水滴に濡れ「八ヶ岳」の雰囲気に似ているねと誰かが言っていた。 朝日峠を過ぎ、朝日岳と進んだところで、金峰山を目指す人達と、引き返す人達に別れ、「大弛小屋」 で落ち合う事にした。山頂を目指した人は、下から吹き上げる風雨で視界が効かず、五丈岩直下な 岩場の陰で、昼食を早々に済ませ下山して来たとの事。 帰りは、夕食前に「パノラマの湯」でたった30分で急いで入浴を済ませ、予約していた「いち歩」の 郷土料理に一同舌つづみをし、地酒を飲み、至福のひとときを過ごす。川越別荘では、ゆったりと 過ごせ、贅沢な一日目でした。 |
2日目 9月16日(日) |
当初の予定より1時間遅れでゆっくりと別荘を出発。快適な寝具で睡眠もたっぷり取れ、途中「大泉駅」 経由で蓼科牧場へと向かう。高速道路を走っている時は快晴で気持良く、山々がとてもくっきりと見えた。 7合目登山口より鳥居をくぐり歩き始める。すでに標高が1900m程なので、少し登ると森林限界の笹道 に入る。昨日に引き続き、パラパラと雨模様に見舞われ、雨具の上だけを着込み急斜面を進む。 振り返っても視界は効かず、「将軍平」まで来てやっと一息。ここで各自、雨具をしっかり着込み山頂を 目指す。ここからの道は「将軍平」を境に大きい岩がゴロゴロしている上を踏み超えていく。すでに 山頂より下山してきた人が「上は寒いよ〜」とフリースを着込んでいた。確かに山頂近くより強風と小雨 にあおられながら、山頂標識の前で慌しく記念写真をとり、ほうほうの体で、後にした。 天気が良ければ八ヶ岳連峰、彼方に南・中央・北アルプスの山並みを望み、眼下には白樺湖、女神湖 の湖面が光っている筈だった・・・・。残念 下った「将軍平」で昼食を摂りやっと人心地つけた。下山路は中腹より眼下に「女神湖」を眺望でき、 一同「オゥー」っと声があがり、視界が開けた景色に感動!!。登り口に到達した時は、山頂の天気が嘘 のように穏やかな山容を見せていた。何だか狐につままれた様な気分。 その後は、湖のほとりの「すずらんの湯」」で昨日とは違い、ゆっくりと温泉につかり、大満足。 帰路の車に乗り込んだとたん、ザーッと雨が降り出した。途中、ノンストップで帰宅の途に。 運転手の川越さんと安部さんは、本当に大変だったと思います。お疲れ様でした 今回は、山頂の眺望は望めませんでしたが、素敵な宿と郷土料理、温泉にと盛りだくさんで快適な ドライブ登山をさせていただきました。宿を提供してくれた川越さんには感謝!感謝!です。 願わくば、又、機会がありましたら宜しくお願いしま〜す。 (吉田 記) |